先日、隣席に座っていた海外の方がくしゃみをされた時のことです。発声が明らかに「ハクション」では無いことに気づきました。気になって調べてみると、「くしゃみの擬音=ハクション」という定式は日本でのみ成り立つものであり、言語によって擬音語が異なることが分かりました。ちなみに、タイトルにあるアチューは英語におけるくしゃみの擬音語なんだそうです。
ただ、よくよく考えてみると、件の海外の方の発声は、ハクションでもアチューでもなかったような気がします。最初は、「ってことは英語圏の方では無かったのかな・・・?」なんて思いましたが、そうとも限りません。日本人であっても、「ヴエックションッヌ」のような勢いと余韻を持ったくしゃみをする方もいれば、「クシュン」と慎ましいくしゃみをする方もいるわけですから、意外と個性が出るものなのでしょう。くしゃみって奥深いですね。
・・・以上が、最近の『BOKUのどうでもいい考え事シリーズ』最新号です。我ながら一体何を考えているんだ?という感じですが、身の回りの些細な疑問をキャッチできる感受性の表れ、ということでヨシとしたいと思います。
ペンネーム:花粉からの寒暖差でクシャミが止まらないBOKU
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 10:00-14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後 15:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |