診療内容
施設基準・診療報酬請求に関する掲示事項
厚生労働省により掲示が定められた項目について掲示いたします。内容をご確認ください。
厚生労働省により掲示が定められた項目について掲示いたします。内容をご確認ください。
当院では、こころや体の不調について、丁寧にお話をうかがい、症状に合った治療をご提案します。
「なんとなくつらい」と感じる段階でも、お気軽にご相談ください。

こころの不調
- 気分の落ち込み・意欲が出ない
- 強い不安・イライラ・緊張
- 集中できない・物忘れが気になる

体の機能に問題がない不調
(他の科を受診しても問題が見つからないなど)
- 疲れやすい・めまい・しびれ
- 食欲がない・眠れない
- 小さな音や刺激が気になる

ストレスによる体の反応
- 電車や人ごみで動悸・息苦しさ
- 緊張で下痢や便秘になる
診療の流れ
1. 問診
症状だけでなく、生活や背景もふまえてお話をうかがいます。
無理に話す必要はありませんので、ご安心ください。
2. 精神療法
心の整理と回復のために、信頼関係を大切にした対話を行います。
必要に応じて心理検査も取り入れます。
3. 薬物療法(必要な場合)
効果と副作用をしっかり説明し、納得いただいた上で処方します。
できるだけ副作用の少ない薬を選びます。